こんにちは。DREAM-Hack スタッフの谷口です。
令和に代わって初めてのイベント『DREAM-HOUSE』を5月3日(金)に大阪で開催しました。
初めて行ったこのイベント、代表 菅の講演ももちろんですが、フリートークの時間でも参加者同士で様々な交流を図ることができ、新しい発見や刺激を得れたのではないかと思います。
その様子を、一部ですかレポート致します。
DREAM-CARAVAN 概要説明
DREAM-HOUSEでは、DREAM-Hackが主催するDREAM-CARAVANの概要説明を行いました。
国連が定めたSDGsにおいて9項目も網羅した訪問先をひとつひとつ紹介しました。
この中から、自分が本当にしたい支援を見つけたり、したい支援を再確認できた方も

6年間、ネパールでの国際協力を行ってきた菅だからこその知見で、
ネパールの“現実”を参加者に知っていただきました。中には、メモをとりながら聞いている方も、、
「調べるだけではわからなかった。」というお声を沢山いただきました。

DREAM-CARAVAN 第一期生にも来ていただきました
DREAM-CARAVAN 第一期生にもお越し頂き、参加後のリアルな感想を聞かせていただきました。

DREAM-Hack 代表 菅講演 ~真の国際協力を目指して~
代表 菅が今になって思う国際協力について約20分おける講演を行いました。
学生時代、「世界を変えたい」という気持ちで立ち上げた学生団体。社会人になってもその思いは変わらなかった。そして、また立ち上がった“DREAM-Hack”。
そんな代表が今思う「世界を変えたい」の真意とは、、

フリートークでの参加者同士の交流
DREAM-CARAVANの紹介や、代表 菅の講演後で、参加者の“やりたい”の意欲が高まったからこそ、積極的にDREAM-Hackメンバーはもちろん、参加者同士でも交流をたくさん図ることができました。
中には、大学の友達ではぶつけることのできなかった思いを、思いっきりぶつけることのできる友達を見つけられた方も、、

GW中にも関わらず、参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
次回5月10日、東京で開催致します。
本当に自分の“したい”や、“思いを存分にぶつけることのできる仲間”を見つけたい方、
まだまだ、参加者募集しております!
興味のある方、是非ご参加ください!
参加申し込みはこちらから!
