春に実施された
DREAM-CARAVAN 2019 SPRINGについて
報告します!
参加できなかった方
どんなことをしてきたのか知りたい方
ネパールについて知りたい方など
マルチにご覧いただけたらと思います!
カトマンズ中心地 タメルの街並み
夜になると明かりが灯って賑やかになります!
ネパールに訪れた外国人は必ず行く場所です!
初日の夜はネパールダンスが見れる
ネパールの定食屋さんで
コースメニューをいただきました!
歓迎の印としておでこにティカも付けてもらい
いよいよネパールに来たなーと
メンバーも実感しました!








ネパールの世界遺産『ボーダナート』から観光スタート!
インスタ映えするスポットがたくさん!
カトマンズ市内にある遊園地にもいきました!
ネパールでは500円あればいろんな乗り物にも乗れて十分に楽しめます!
『スワンヤブナート』通称モンキーテンプル!
ヒマラヤエリア最古の仏寺とよばれ、ネパールのシンボル的象徴です!
頂上から一望できるカトマンズ盆地は圧巻!

カトマンズから8時間、ジープに揺られて
ネパールの山奥にある村の学校へ訪問。
この村はとても貧しいながらも
子供達は素敵な笑顔で迎えてくれて
楽しいひと時を過ごしました。
村長さんを中心とするヒアリング調査の時間や
今後建て替わる学校訪問を通して
現地が本当に必要としているニーズ調査と
国際協力の難しさを知りました。
シャクティシャモハという団体が運営しているシェルターを訪問しました!
笑顔の裏には、計り知れないほどの悲しみがそこにはあって
ジェンダー問題の深さと無力さを感じました。
この悔しさは絶対に忘れず、次の糧にしたいですね!
ネパールのオーガニックコーヒーを全国4店舗似て展開している
STAR COFFEE CENTERの社長さんのコーヒーの工場を訪れました!
近年、ネパールのコーヒーは世界的にも有名になってきており
近い将来、この豆を使ったDREAM-Hackブランドのコーヒーを日本にも届ける予定です!
フェアトレードの観点から生産者の想いも届けていきます!



This is Hymalayas!!
ダンプスから見るヒマラヤは圧巻で
その大きさと偉大さに包み込まれました!
ヒマラヤの麓「ダンプス」にある学校を訪問しました。
ここは過去に日本人が建てた学校で
教師も建物もしっかりしている学校です。
アウトカーストの子供達が多く通っており
給食制度を整えたいとのこと。
その後は農業の街とも言われる
ヒマラヤの水源に恵まれたダンプスにおいて
農業体験を行いました!
今でも牛を引いて畑を耕す、
日本で言うと江戸時代に遡る農業をここではしています!


カトマンズにある最大の野菜市場に行ってきました!
新鮮な野菜が大きな市場全体に売られており、日本では見たことないような形の野菜も沢山ありました!
カシミヤよりも高級なパシミナを扱っている工場に訪問させていただきました!
全て手作業でセーターやストールなどが作られており、私達も少し体験させてもらいました!
ネパールに来た際には是非、パシミナセーターやストールをご購入ください!
カトマンズ市内の孤児院にも訪問しました!
とてもいい笑顔が沢山見れて、私達が元気をもらってしまいました!
“House is built by hand but home is built by heart”
お家は人の手によって築かれる。しかし家庭は人の心によって築かれる。
この言葉はこの施設に飾ってあった言葉です。
とても心に刺さるいい言葉で、私達のことも家族のように暖かく迎え入れてくださいました!
カトマンズにあるdisability service center に訪問させていただきました!
前回も訪問させて頂きましたが、今回も暖かく迎え入れてくださいました!
ここでは、22人の方がフェルトやビーズアクセサリー作り、それを売って生活費を稼いで暮らしています。
彼らが作ったフェルト製品や、アクセサリーで、これから協同して何かできるのではと感じています!
カトマンズのゴミ山。
カトマンズ市内の全てのゴミがここに集められます。
毎日約200台ものトラックがカトマンズからこのゴミ山にゴミを捨てに来るそうです。
しっかりと分別されていないゴミはこのゴミ山に積み重ねられ、悪臭を放ち、大量の虫が湧いています。
このゴミ山に、瓶や缶などお金になるものを子供達が探し求めに来るという現場も目にしました。
ネパールのゴミ問題、解決に向けて行動を起こしていきます!
フェルト工場見学!
カトマンズのスラム街にあるフェルト工場を見学させていただきました!
このフェルト工場には約200名ほどの従業員が働いており、福利厚生などもとてもしっかりしている会社でした。
ヨーロッパを始め、日本にもフェルト製品を出荷しているそうです!
少しですが、フェルトを作る過程を体験させていただきました!
簡単そうに見えて、丸めるのがとても難しかったり、持っている木の板がとても重かったりと
見ているだけでは分からない大変さを実感できました。
フェルトボールのお土産まで頂いてしまい、本当にいい企業体験でした。





ゴミ問題についてお話を聞くため、市長さんや環境問題に携わっている方にお話をお聞きしました。
ゴミ処理場にも案内していただきました。
今後とも、ネパールのゴミ問題について何かしらの協力ができたらいいなと考えています。
バクタプルで観光をしてきました!
バクタプルはネパールの古都で、街並みがとても綺麗なことで有名です。
この場所自体が世界遺産にもなっており、とても綺麗でした!









カトマンズにある野菜農家に行ってきました。
その場で取れた新鮮な野菜や、紫芋から作ったジュースなどを畑でいただき、非日常を味わうことが出来ました!
新鮮な野菜は、生でそのままいただきましたが、とてもみずみずしく美味しかったです。
今後は農家の方と協同して農業インターンなども受け入れていく予定です。

DREAM-CARAVAN 2019 SPRING これにて終了!!
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
皆様の今後の新たなアクションをDREAM-Hack一同とても楽しみにしております!
そして、次回DREAM-CARAVANに向けて早くも思考中です!
近々情報発表する予定ですので、乞うご期待!
夢を持った皆様のご参加、楽しみにしております!!